多田房之輔とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 多田房之輔の意味・解説 

多田房之輔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/29 21:32 UTC 版)

多田房之輔

多田 房之輔(ただ ふさのすけ、文久2年6月9日[1]1862年7月5日) - 1940年昭和15年)11月18日[2])は、日本教育者。池袋幼稚園主。号は総南

経歴

安房国望陀郡神納村(現在の千葉県袖ケ浦市)出身[1]1881年明治14年)、千葉県師範学校を卒業[1]千葉県栃木県東京府の小学校長を歴任し、さらに千葉県師範学校・栃木県師範学校を務めた[1]1901年(明治34年)、東京高等師範学校研究科を修了[1]。国民教育社を創設して、雑誌「日本之小学教師」を発行した。

また1888年(明治21年)、神田区に一橋幼稚園を創設し、1915年大正4年)に池袋に移転した[1]

その他、神田区会議員、麹町区学務委員、千葉県教育会副会長、千葉師範学校校友会副会長、西巣鴨教育会副会長、帝国教育会主事、帝都教育会理事、東京保育協会監事長、全国聯合教育会常設委員を務めた[1]

著作

  • 『小学教師鑑』(冨山房、1897年)
  • 『理論実験 学校管理法』(同文館、1898年)

脚注

参考文献

  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第3版』帝国秘密探偵社、1930年。 
  • 『20世紀日本人名事典』日外アソシエーツ、2004年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多田房之輔」の関連用語

多田房之輔のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多田房之輔のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多田房之輔 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS