多田修とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 多田修の意味・解説 

多田修

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/13 06:45 UTC 版)

多田 修(ただ おさむ、1935年5月16日 - )は、北海道出身の元アルペンスキー選手。

来歴

北海高早稲田大学伊勢丹

1955年の第28回全日本学生スキー選手権大会回転で優勝。荒削りながら、コースの選定には独特の勘があったと言われる[1]。1959年のスコーバレープレオリンピックでは、欧米の強豪を相手に、滑降・回転・大回転の3種目総合で4位に入る健闘を見せた。同年の第37回全日本スキー選手権大会アルペンスキー競技では、回転で猪谷千春見谷昌禧に次いで3位に入り、翌1960年のスコーバレーオリンピックの代表に選出される。同オリンピックでは、アルペンスキーの滑降で46位、回転で26位、大回転で35位だった。

出典

  1. ^ 「人脈北海道・ウインタースポーツ編」

参考文献

  • 小川勝次「日本スキー発達史」朋文堂、1956年
  • 菅原悦子「歴史ポケットスポーツ新聞冬季オリンピック」大空出版、2009年
  • 北海道新聞 1976年2月10日夕刊「人脈北海道・ウインタースポーツ編」

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「多田修」の関連用語

多田修のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



多田修のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの多田修 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS