士イとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 士イの意味・解説 

士蔿

(士イ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/27 16:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

士 蔿(し い、生没年不詳)は、中国春秋時代政治家子與。士氏の祖。祖父はに仕えた杜伯中国語版。父は隰叔中国語版。士缺(士成伯)・士縠中国語版の父。士会の祖父。武公献公に仕えて晋の発展の基礎を築いた。

略歴

献公6年(紀元前671年)、晋では、桓叔荘伯を祖とする公族が強大となっていたため、献公はこれを心配した[1]。士蔿は、公子らと共謀し、富子を讒言して除いた[1]

献公7年(紀元前670年)には、游氏の2人の子も殺害した[2]

献公8年(紀元前669年)には、公子らを煽動して游氏を族滅すると、聚に城を築いて公子らを居住させた[3]。同年冬、献公は、聚を包囲して公子らを皆殺しにした[3][4]

献公9年(紀元前668年)春、士蔿は、大司空に任ぜられた[5]

献公10年(紀元前667年)、献公が西虢を攻めようとした際、士蔿は諫言した[6][7]

献公14年(紀元前661年[8]、献公が太子申生のために曲沃に城を作った[9]。この時、士蔿は、申生に城が与えられながら、その地位が下軍の将にとどまっていることを理由に、君主として立つことが困難であるから、太伯の先例に倣って亡命するよう申生に説いた[9]。しかし、申生は、士蔿の助言に従わなかった[8]

かつて、献公が重耳(後の文公)と夷吾(後の恵公)のために城を築くよう士蔿に命じた際、壁に薪を埋めたことがあった。夷吾がこれを訴えて献公が士蔿を詰問すると、士蔿は、官にあって命に背くのは不敬だが、敵の城を強固にするのは不忠であると述べた[10][11]。その後、士蔿は、「一つの国に三人の君主がいる。私は誰に仕えればよいのか」と言ったとされる[10]

また、法にも明るかった事から、晋の国法『士蔿の法』を定め、後に孫の士会が定めた『范武子の法』と並んで、長く尊重された。

脚注

  1. ^ a b   春秋左氏傳/莊公#莊公二十三年. - ウィキソース. :晋桓、荘之族逼,獻公患之。士蔿曰:「去富子,則群公子可謀也已。」公曰:「爾試其事。」士蔿與群公子謀,譖富子而去之。
  2. ^   春秋左氏傳/莊公#莊公二十四年. - ウィキソース. :晋士蔿又與群公子謀,使殺游氏之二子。士蔿告晋侯曰:「可矣。不過二年,君必無患。」
  3. ^ a b   春秋左氏傳/莊公#莊公二十五年. - ウィキソース. :晋士蔿使群公子盡殺游氏之族,乃城聚而處之。冬,晋侯圍聚,盡殺群公子。
  4. ^   史記/卷039#晉獻公. - ウィキソース. :八年,士蔿説公曰:「故晋之群公子多,不誅,亂且起。」乃使盡殺諸公子,而城聚都之,命曰絳,始都絳。
  5. ^   春秋左氏傳/莊公#莊公二十六年. - ウィキソース. :二十六年春,晋士蔿為大司空。夏,士蔿城絳,以深其宮。
  6. ^   春秋左氏傳/莊公#莊公二十七年. - ウィキソース. :晋侯將伐虢,士蔿曰:「不可,虢公驕,若驟得勝於我,必棄其民。無眾而後伐之,欲禦我誰與?夫禮樂慈愛,戰所畜也。夫民讓事樂和,愛親哀喪而後可用也。虢弗畜也,亟戰將饑。」
  7. ^   史記/卷039#晉獻公. - ウィキソース. :十年,晋欲伐虢,士蔿曰:「且待其亂。」
  8. ^ a b   史記/卷039#晉獻公. - ウィキソース. では、献公十六年のこととする:十六年,晋獻公作二軍。公將上軍,太子申生將下軍,趙夙御戎,畢萬為右,伐滅霍,滅魏,滅耿。還,為太子城曲沃,賜趙夙耿,賜畢萬魏,以為大夫。士蔿曰:「太子不得立矣。分之都城,而位以卿,先為之極,又安得立!不如逃之,無使罪至。為呉太伯,不亦可乎,猶有令名。」太子不從。
  9. ^ a b   春秋左氏傳/閔公#閔公元年. - ウィキソース. :晋侯作二軍,公將上軍,大子申生將下軍。趙夙御戎,畢萬為右,以滅耿、滅霍、滅魏。還,為大子城曲沃。賜趙夙耿,賜畢萬魏,以為大夫。士蔿曰:「大子不得立矣,分之都城,而位以卿,先為之極,又焉得立?不如逃之,無使罪至。為呉大伯,不亦可乎?猶有令名,與其及也。且諺曰:『心苟無瑕,何恤乎無家?』天若祚大子,其無晋乎!」
  10. ^ a b   春秋左氏傳/僖公#僖公五年. - ウィキソース. :晋侯使以殺大子申生之故來告。初,晋侯使士蔿為二公子築蒲與屈。不慎,寘薪焉。夷吾訴之,公使讓之。士蔿稽首而對曰:「臣聞之:『無喪而慼,憂必讎焉;無戎而城,讎必保焉。』寇讎之保,又何慎焉?!守官廢命,不敬;固讎之保,不忠。失忠與敬,何以事君?『詩』云:『懐徳惟寧,宗子惟城。』君其脩徳而固宗子,何城如之?三年將尋師焉,焉用慎?」退而賦曰:「狐裘尨茸,一國三公,吾誰適從?」及難,公使寺人披伐蒲。重耳曰:「君父之命不校。」乃徇曰:「校者,吾讎也。」踰垣而走。披斬其袪,遂出奔翟。
  11. ^   史記/卷039#晉獻公. - ウィキソース. :初,獻公使士蔿爲二公子筑蒲、屈城,弗就。夷吾以告公,公怒士蔿。士蔿謝曰:「邊城少寇,安用之?」退而歌曰:「狐裘蒙茸,一國三公,吾誰適從!」卒就城。

「士イ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「士イ」の関連用語

士イのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



士イのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの士蔿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS