増子博樹とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 増子博樹の意味・解説 

増子博樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/04 05:26 UTC 版)

増子 博樹
ますこ ひろき
生年月日 (1959-12-19) 1959年12月19日(62歳)
出生地 日本 北海道小樽市
出身校 亜細亜大学経営学部経営学科
前職 文京区議会議員
所属政党民主党→)
民進党→)
都民ファーストの会
公式サイト 増子ひろき(ますこひろき)公式ホームページ

選挙区 文京区選挙区
当選回数 4回
在任期間 2005年7月23日 - 2013年7月22日
2017年7月23日 - 現職

当選回数 4回
在任期間 1991年 - 2005年
テンプレートを表示

増子 博樹(ますこ ひろき、1959年(昭和34年)12月19日 - )は、日本政治家東京都議会議員(4期)、都民ファーストの会幹事長。元文京区議会議員(4期)

来歴

北海道小樽市生まれ[1]。札幌市立澄川小学校、札幌市立澄川中学校を経て、1978年(昭和53年)、北海道札幌東高等学校卒業[1]

1984年(昭和59年)、亜細亜大学経営学部経営学科卒業後、株式会社ムトウ入社[1]

1985年(昭和60年)、衆議院議員鳩山邦夫秘書[1]

1991年(平成3年)、文京区議会議員選挙初当選[1]。以後、4期務める[1]。同期当選に、成澤廣修(文京区長)。1999年(平成11年)、第35代文京区議会議長就任[1]

2005年(平成17年)、東京都議会議員選挙文京区選挙区(定数2)から、民主党で出馬し、初当選[2]。同期当選に、石森孝志(八王子市長)、坂本健(板橋区長)、西岡真一郎(小金井市長)。

2013年(平成25年)、東京都議会議員選挙では日本共産党の小竹紘子に2,122票差で敗れ、落選[2]

2017年(平成29年)、東京都議会議員選挙都民ファーストの会から出馬し、当選[2]。同年7月11日、都民ファーストの会幹事長就任[3]

2021年(令和3年)、東京都議会議員選挙で都民ファーストの会から出馬し、当選[4]

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク

党職
先代
野田数
都民ファーストの会幹事長
第2代:2017年 -
次代
(現職)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「増子博樹」の関連用語

増子博樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



増子博樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの増子博樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS