塩鍋峡水力発電所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 発電所 > 水力発電所 > 塩鍋峡水力発電所の意味・解説 

塩鍋峡水力発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/25 17:56 UTC 版)

塩鍋峡水力発電所(イェンクォシャすいりょくはつでんしょ、えんかきょうすいりょくはつでんしょ)は、中華人民共和国黄河上流にある水力発電所劉家峡水力発電所の下流31kmの永靖県塩鍋峡鎮にある。

歴史

1958年に着工。1962年に1号機が発電を開始した。

発電能力

発電能力は40万kW、年発電量は23億kWhである。

備考

塩鍋峡下流17kmの位置にある八盤峡水力発電所は河床式発電所で、発電能力は18万kWであり、1980年に完成している。

参考文献





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「塩鍋峡水力発電所」の関連用語

塩鍋峡水力発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



塩鍋峡水力発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの塩鍋峡水力発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS