塩釜神社 (新上五島町)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/20 07:30 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動塩釜神社 | |
---|---|
| |
所在地 | 長崎県南松浦郡新上五島町榊ノ浦郷字小頭道956-3 |
位置 |
北緯32度54分00.6秒 東経129度00分04.5秒 |
主祭神 | 猿田彦尊 |
社格等 | 旧無格社 |
創建 | 不詳 |
例祭 | 旧11月15日 |
塩釜神社(しおがまじんじゃ)は、長崎県新上五島町榊ノ浦郷に鎮座する神社である。
祭神
配祀神中の大山祇神2柱は、同郷鼻崎と三年ヶ浦のそれぞれの山神社の祭神であった。
歴史
創建年代は不詳だが、同郷は製塩が盛んだったため当社を奉祀したと伝えられる。
明治7年(1876年)5月、無格社となり、同41年12月、同郷鼻崎と三年ヶ浦に鎮座していた山神社を合祀する。
祭祀
- 主な祭礼・神事
- 例大祭(旧11月15日)
境内社
合祀された2つの山神社が、本殿両脇に境内社として祀られている。
その他の神社
その他の榊ノ浦郷の神社に、月ノ浦地区・月ノ浦神社がある。また隣接する間伏郷に、白鳥神社、間伏神社などがあり、西神ノ浦郷には塩釜神社がある。
参考文献
- 『若松町郷土誌 昭和55年』若松町教育委員会
- 『五島神社誌 昭和18年(復刻版)』神祇会南松浦郡部
- 塩釜神社_(新上五島町)のページへのリンク