堂山鉄橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 堂山鉄橋の意味・解説 

堂山鉄橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/08 10:12 UTC 版)

2代目の堂山鉄橋

堂山鉄橋(タンサンてっきょう、: 당산철교)は、大韓民国ソウル特別市漢江にかかる、ソウル交通公社2号線堂山駅合井駅を結ぶ全長1,360mの鉄道専用橋梁である。現在の堂山鉄橋はプレストレスト・コンクリート橋で、2代目である。

初代の橋はトラス橋で、1983年11月29日に竣工[1]1984年5月22日に開通した[2]。しかし、1987年から列車の通過時に橋梁の振動が感知されるなど、安全上の弱点が指摘された[3]1994年聖水大橋崩壊事故発生後に行われた緊急点検の際、建設時の手抜き工事が原因で橋梁に亀裂が発生しているなど、安全上の欠陥が発覚した。

1994年11月以降は列車の徐行運転が行われたが、崩壊の危険性が高まったため、まもなく全面架け替え工事が決まった。当初は1997年3月からの工事を予定していたが、繰り上げて同年1月1日より旧橋の撤去工事が開始された[4]。工事期間中は2号線の堂山 - 合井間の運行が中断され、堂山 - 弘大入口間の代行バスが運転された[4]

旧橋の撤去後に2代目の橋が建設され、1999年11月22日に開通し、2号線の環状運行が再開された[5]

脚注

  1. ^ 堂山(당산)철교 준공 폭10·길이千(천)3百(백)m”. NAVER Newslibrary. 東亜日報 (1983年11月29日). 2025年5月30日閲覧。
  2. ^ 地下鉄(지하철) 순환時代(시대) 개막”. NAVER Newslibrary. 朝鮮日報 (1984年5月22日). 2025年5月28日閲覧。
  3. ^ [문근호 기자당산철교, 어떻게 더욱 튼튼한 다리로 탈바꿈하였을까요?]” (2021年7月16日). 2025年5月31日閲覧。
  4. ^ a b 당산철교 철거작업 시작”. NAVER Newslibrary. 毎日経済 (1997年1月1日). 2025年5月31日閲覧。
  5. ^ 당산철교 오늘 재개통”. NAVER Newslibrary. 毎日経済 (1999年11月22日). 2025年5月31日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堂山鉄橋」の関連用語

堂山鉄橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堂山鉄橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堂山鉄橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS