堀場厚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 実業家 > 経営者 > 実業家 > 堀場厚の意味・解説 

堀場厚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/22 03:17 UTC 版)

ほりば あつし

堀場 厚
生誕 (1948-02-05) 1948年2月5日(77歳)
日本・京都府京都市
出身校 甲南大学理学部
カリフォルニア大学アーバイン校大学院
職業 実業家
子供 堀場弾
堀場雅夫
栄誉 旭日中綬章
国家功労勲章オフィシエ
レジオン・ドヌール勲章シュヴァリエ
テンプレートを表示

堀場 厚(ほりば あつし、1948年2月5日 - )は、日本実業家。株式会社堀場製作所代表取締役会長兼グループCEO京都商工会議所会頭、2025年日本国際博覧会協会副会長。元京都経済同友会代表幹事。京都府京都市出身、在住。既婚、1男1女。

来歴

京都教育大学附属京都小学校・中学校[1]京都府立山城高等学校[2]を経て1971年(昭和46年)3月甲南大学理学部卒業。同年11月に米オルソン・ホリバ社(堀場製作所のアメリカ子会社)入社[3]

  • 1972年9月 - 堀場製作所入社。米ホリバ・インターナショナル社に出向
  • 1973年9月 - 米ホリバ・インスツルメンツ社に出向。米カリフォルニア大学アーバイン校(UCI)工学部電気工学科3回生に編入
  • 1975年 - カリフォルニア大学アーバイン校工学部電気工学科卒業
  • 1977年6月 - カリフォルニア大学アーバイン校大学院工学部電子工学科修士課程修了
  • 1977年12月 - 帰国し堀場製作所海外技術部長
  • 1981年3月 - 海外本部長
  • 1982年6月 - 取締役(海外本部長)
  • 1986年1月 - 取締役(営業本部長)
  • 1988年6月 - 専務取締役(営業本部長)
  • 1992年1月 - 代表取締役社長
  • 2003年 - 京都経済同友会代表幹事
  • 2005年6月 - 代表取締役会長兼社長
  • 2018年1月 - 代表取締役会長兼グループCEO
  • 2025年1月 - 京都商工会議所会頭[4]2025年日本国際博覧会協会副会長[5]、2025年日本国際博覧会協会機運醸成委員会副委員長[6]

この他、ソフトバンク株式会社社外取締役[7](2018年6月~)、住友電気工業株式会社社外取締役[8](2021年6月~)、一般社団法人日本電気計測機器工業会会長[9](2017年5月~2019年5月)、一般社団法人日本分析機器工業会会長[10](2007年5月~2011年5月)、京都商工会議所副会頭[11][12]産業構造審議会委員などを務める。

1998年にフランス国家功労勲章オフィシエ、2010年にレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを受章した[13]

2019年春の叙勲で旭日中綬章を受章[14]

人物

  • 堀場製作所創業者・堀場雅夫の長男として生まれ、幼少期を工場兼自宅の中で工員たちと共に過ごす[15]。厚が小学校3年生のときに父は金閣寺近くに本格的な檜づくりの家を購入、厚はこの家で大学を卒業するまで暮らす[16]。この家は現在、堀場製作所の迎賓館「雅風荘」として利用されている[17]
  • 創業者の長男ということで当初より後継者と目されていたが、厚自身は「父から会社を継げと言われたことは一度もないのです。」[18]と述べる。海外事業を主に仕切っていた厚と国内事業に注力し研究者気質の父とでは意見がぶつかることも多く、「父から聞いたのは「2代目社長(大浦政弘[注釈 1])が『厚君にやってもらったらいい』と言った」とだけ」[18]。自身の後継者と目される長男の堀場弾(堀場製作所常務執行役員)についても「私から息子に「会社を継げ」とはひと言も言っていないのです」「後継者は私が決めるのではありません。(弾氏が)経営者としての感性を持っていると経営陣が判断して「そうするのがいい」とならないと。」[18]と述べる。
  • 生粋の京都人であり、会社経営においても京都ゆえの特徴を生かすことを強調する[19]。「東京の企業ってどこかの企業が何かで成功するとすぐませするじゃないですか。でも京都の人たちにとっては、そのまままねすることは「けったくそ悪い」ってなりますね。」[18]。京都財界の交流・発展にも関心が強い。一方、創業家社長としてトップの考え方、価値観を長く受け継いでいく長期的な視野での経営、現場主義を重視し、短期で社長が交代する企業経営に対しては批判的である[18][20][21]。「経営者は「数字で見えないこと」「お金で買えないこと」をどう読むかが勝負だと思っています。(中略)四半期ベースの成績だけ見ても、5年も10年も先の将来なんて見えるはずがない。それを近視眼って言います(笑)。」[18]
  • 妻は老舗旅館「柊家」の娘[18]
  • ワコールホールディングス名誉会長の塚本能交は小・中学校の同級生[18][22][23]。ともに京都を本拠とする企業の創業者の長男として生まれる等共通点が多く親交は深い。現在の京都商工会議所では塚本が会頭、堀場が副会頭である[11]
  • 2025年5月28日、京都商工会議所の記者会見の中で北陸新幹線延伸問題(北陸新幹線敦賀以西のルート選定)に触れて現行ルート案を支持。さらに個人的な意見として舞鶴市を経由すべきとする意見を述べた[24]

著書

脚注

注釈

  1. ^ 堀場製作所発展の契機となった、自動車排気ガス測定装置開発の立役者。

出典

  1. ^ 守屋、p.36
  2. ^ 守屋、p.38
  3. ^ 守屋、p.40
  4. ^ 京都商工会議所会頭に堀場氏就任へ朝日新聞 デジタル2024年12月11日 10時15分
  5. ^ 役員一覧
  6. ^ 2025年日本国際博覧会協会第5回「機運醸成委員会総会」開催について
  7. ^ 略歴:堀場 厚ソフトバンク
  8. ^ 役員一覧住友電工
  9. ^ 堀場 厚(株式会社堀場製作所 代表取締役会長兼社長)が新会長に就任一般社団法人日本電気計測器工業会
  10. ^ 分析機器工業会、新会長に服部氏−堀場会長は副会長に日刊工業新聞2011年5月5日付
  11. ^ a b 京都商工会議所 役員・議員一覧
  12. ^ 京都商工会議所 新会頭に堀場製作所の堀場厚会長就任へ”. NHK (2024年12月10日). 2025年6月5日閲覧。
  13. ^ 堀場 厚(ほりば あつし)内閣官房行政改革推進本部事務局
  14. ^ 当社会長 堀場厚が、春の叙勲「旭日中綬章」を受章堀場製作所
  15. ^ 守屋、p.33
  16. ^ 守屋、p.34
  17. ^ [1]
  18. ^ a b c d e f g h 「京都企業の血脈」p.41
  19. ^ 京都企業、本業磨きぬく 堀場製作所会長兼グループCEO 堀場厚さん(もっと関西)日経電子版2018年10月16日付
  20. ^ 対談:『堀場製作所代表取締役会長 堀場厚 X 村山祥栄』京都党
  21. ^ 京都から世界へ 堀場製作所会長兼グループCEO 堀場厚氏京都新聞ON BUSINESS2022年2月21日付
  22. ^ 「付加価値」で少子高齢化時代のマーケットに挑む経営者の輪
  23. ^ 夢を具現化する会社 堀場製作所・堀場厚会長兼社長(4完)産経新聞2017年5月13日付
  24. ^ 北陸新幹線延伸、京都商工会議所の堀場厚会頭が早期開通求め「舞鶴ルート」主張”. 京都新聞 (2025年5月28日). 2025年6月5日閲覧。

参考文献

  • 「京都企業の血脈」週刊ダイヤモンド2022年10月22日号
  • 守屋貴司「現代事業承継史研究― 堀場製作所を事例として ―」立命館経営学第60巻第2号 2021年7月

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  堀場厚のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「堀場厚」の関連用語

堀場厚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



堀場厚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの堀場厚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS