基底材とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 文化 > 美術用語 > 基底材の意味・解説 

基底材

絵が描かれる物質のこと。麻布油絵の基底材で、紙が水彩の基底材で、他に木の板や漆喰など様々なものが基底材として選択されている。基底材は、絵を描く画家微妙な感触違いもたらすとともに、基底材がそれにもっともふさわしい表現示唆することで、作品方向決められるということさえあり、決し軽視できない要素である。


このページでは「美術用語辞典」から基底材を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から基底材を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から基底材 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「基底材」の関連用語

基底材のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



基底材のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
横浜美術学院横浜美術学院
Copyright © 2025 横浜美術学院 AllRights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS