坂井久蔵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 坂井久蔵の意味・解説 

坂井尚恒

(坂井久蔵 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/14 01:17 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
坂井尚恒
時代 戦国時代
生誕 弘治元年(1555年
死没 元亀元年6月28日1570年8月9日
別名 通称:久蔵
主君 織田信長
氏族 坂井氏
父母 父:坂井政尚
兄弟 尚恒越中守
テンプレートを表示

坂井 尚恒(さかい ひさつね)は、戦国時代武将織田信長の家臣。通称は久蔵。父は坂井政尚である「尚恒」は確実な史料からは裏付けられていない。

生涯

弘治元年(1555年)、織田信長の家臣である坂井政尚の嫡男として生まれ、父と同じく信長に仕えた。

永禄11年(1568年)に信長が上洛を開始した時にも従軍しており、六角義賢観音寺城攻めに参加して武功を挙げ、足利義昭から感状を与えられている。

その後も信長の主要な合戦の多くに参加して武功を挙げたが、元亀元年(1570年6月28日姉川の戦い浅井長政の軍と戦い戦死した。享年16。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「坂井久蔵」の関連用語

坂井久蔵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



坂井久蔵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの坂井尚恒 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS