地下壕の跡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/11 01:45 UTC 版)
座間市・海老名市・大和市にまたがる地域にあった高座海軍工廠の地下壕の跡が公園内に残されている。芝生広場の下に「あみだくじ」状に掘られ、局地戦闘機「雷電」の部品製造のための工場等が置かれていた地下壕は、総延長1.5キロメートルに及ぶ。現在一般公開はされていないが、いくつかの入り口からなかを覗くことができる。灯りが灯され、戦闘機の模型が置かれている地下壕もある。入り口付近には、座間市教育委員会による説明板が設置されている。
※この「地下壕の跡」の解説は、「芹沢公園」の解説の一部です。
「地下壕の跡」を含む「芹沢公園」の記事については、「芹沢公園」の概要を参照ください。
- 地下壕の跡のページへのリンク