土橋・空堀
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/21 13:51 UTC 版)
空掘規模:幅約13メートル、本丸側の深さ7メートル、二の丸側の深さ3メートル 堀底:薬研堀だが、中段で箱型になっている。堀底に不整合な部分があり、改修の跡と推測されている。 土橋構造:空掘を掘る際に中部ローム層を削り残して橋としたもの 規模:二の丸側幅約7メートル、本丸側幅5メートル、長さ約10メートル
※この「土橋・空堀」の解説は、「興国寺城」の解説の一部です。
「土橋・空堀」を含む「興国寺城」の記事については、「興国寺城」の概要を参照ください。
- 土橋・空堀のページへのリンク