土佐市立蓮池小学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/12 08:42 UTC 版)
| 土佐市立蓮池小学校 | |
|---|---|
| 北緯33度29分25秒 東経133度24分45秒 / 北緯33.490333度 東経133.412583度座標: 北緯33度29分25秒 東経133度24分45秒 / 北緯33.490333度 東経133.412583度 | |
| 過去の名称 | 高岡町立蓮池小学校 |
| 国公私立の別 | 公立学校 |
| 設置者 | 土佐市 |
| 設立年月日 | 1883年 |
| 共学・別学 | 男女共学 |
| 学期 | 3学期制 |
| 学校コード | B139210000746 |
| 所在地 | 〒781-1105 |
|
高知県土佐市蓮池1347-2
|
|
| 外部リンク | 公式サイト |
土佐市立蓮池小学校(とさしりつ はすいけしょうがっこう)は、高知県土佐市にある公立小学校。
沿革
|
この節の加筆が望まれています。
|
- 1883年(明治16年)12月1日 - 教育の進歩を賞し、文部省より三等奨励品授与
- 1896年(明治29年) - 町村合併により高岡町立蓮池小学校となる
- 1959年(昭和34年) - 町村合併により土佐市立蓮池小学校となる
- 1973年(昭和48年) - 校歌制定(田村忠之作詞 濱田正形作曲)
- 1981年(昭和56年)5月17日 - 新校舎落成式
- 1983年(昭和58年)4月27日 - 体育館落成式
- 1995年(平成7年)3月31日 - 音楽室・図書室増築落成
通学区域
進学先中学校
特徴
- 近くに城山がある。鎌倉時代ごろから戦国時代にかけて蓮池城があり、高岡郡高岡郷など四千貫を領していた大平氏の居城でした。
周辺
関連項目
外部リンク
- 土佐市立蓮池小学校のページへのリンク