土井利広
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/30 04:57 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2018年11月) |
|
|
---|---|
時代 | 江戸時代後期 |
生誕 | 天明元年(1781年) |
死没 | 文化9年7月29日(1812年9月4日) |
官位 | 従五位下周防守 |
藩 | 下総古河藩世嗣 |
氏族 | 土井氏 |
父母 | 土井利厚 |
兄弟 | 利行、利広、永井直興婚約者、富ら |
子 | 土井利位養女 |
土井 利広(どい としひろ、旧字体:利廣)は、江戸時代後期の下総国古河藩の世嗣。官位は従五位下・周防守。
略歴
天明元年(1781年)、土井利厚の三男として誕生。娘に土井利位養女(土井利亨正室)。
寛政7年(1795年)、11代将軍・徳川家斉に初御目見し叙任するも、家督相続前の文化9年(1812年)に早世した。享年22。
- 土井利広のページへのリンク