国際熱帯農業研究所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国際熱帯農業研究所の意味・解説 

国際熱帯農業研究所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/29 22:39 UTC 版)

国際熱帯農業研究所
略称 IITA
標語 Transforming Africa's Agriculture
設立 1967年
種類 政府間組織
目的 農業の研究と開発
本部 ナイジェリア オヨ州イバダン
貢献地域 アフリカ
会員数
CGIAR
公用語 ALL
事務局長 Nteranya Sanginga
主要機関 理事会
加盟 CGIAR
ウェブサイト http://www.iita.org
テンプレートを表示

国際熱帯農業研究所(英: The International Institute of Tropical Agriculture, IITA)は、アフリカでの飢餓、栄養失調、貧困、天然資源の枯渇といった問題に対し、農業面からの解決を目的として設立された非営利の研究開発機関である。本部は、ナイジェリアオヨ州イバダン国際農業研究協議グループに属している。

ベナンのアボメ・カラヴィにあるIATIの正面玄関。

概要

本部はナイジェリアイバダンの郊外にある[1]

歴史

拠点

ラムサール条約登録地

アボメ・カラヴィのIITA栽培地域。
アボメ・カラヴィのIITA博物館の昆虫学コレクション。

本部構内にあるの周辺の二次林はユニークな生態学的な特徴を持ち、カポックミリキア・エクスケルササケラフィア英語版などの高木が生えている。また、休耕地と実験地の周辺にはサバナも広がる。湖はヒメハイヒヨ英語版シロボシミツオシエ英語版ワキアカアフリカヒロハシ英語版ムネアカモリハタオリ英語版などの水鳥の生息地であり、2024年にラムサール条約に登録された[1]

  • 2018年 :アフリカ食糧賞、アフリカ緑の革命フォーラム賞[2]

昆虫学コレクション

関連記事

参考文献

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  国際熱帯農業研究所のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国際熱帯農業研究所」の関連用語

国際熱帯農業研究所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国際熱帯農業研究所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国際熱帯農業研究所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS