国道175号4車線化事業
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 08:24 UTC 版)
「国道175号」の記事における「国道175号4車線化事業」の解説
国道175号4車線化事業は、兵庫県三木市から同県西脇市にかけて建設されたバイパス道路群を総称する事業である。起点側から三木バイパス - 小野バイパス - 社バイパス - 滝野IC関連バイパス - 西脇バイパスの連続した5つのバイパスで構成され、その計画延長は26.2 kmである。1970年代より建設を開始し、残り事業は、2012年(平成24年)3月24日現在では西脇バイパスの4車線化1.0 kmとなっている。なお、現在では神出バイパスの終点側と連続して4車線道路が構成されているが、本節では総合的な事業として計画実施された上の5バイパスについて扱う。
※この「国道175号4車線化事業」の解説は、「国道175号」の解説の一部です。
「国道175号4車線化事業」を含む「国道175号」の記事については、「国道175号」の概要を参照ください。
- 国道175号4車線化事業のページへのリンク