国立マルチャーナ図書館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 国立マルチャーナ図書館の意味・解説 

国立マルチャーナ図書館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/15 03:34 UTC 版)

国立マルチャーナ図書館
National Library of St Mark's
国立マルチャーナ図書館
施設情報
正式名称 Biblioteca nazionale Marciana
専門分野 文献学
建物設計 ヤーコポ・サンソヴィーノ
開館 1537年-1588年
所在地 イタリアヴェネツィアサンマルコ広場, 7
位置 北緯45度26分0秒 東経12度20分20秒 / 北緯45.43333度 東経12.33889度 / 45.43333; 12.33889座標: 北緯45度26分0秒 東経12度20分20秒 / 北緯45.43333度 東経12.33889度 / 45.43333; 12.33889
ISIL IT-VE0049
統計情報
蔵書数 約 660,000冊(2009/1/22[1]時点)
公式サイト http://marciana.venezia.sbn.it
地図
プロジェクト:GLAM - プロジェクト:図書館
テンプレートを表示

国立マルチャーナ図書館イタリア語:Biblioteca nazionale Marciana)は、イタリアヴェネツィアサン・マルコ広場の一角に建てられたルネサンス建築図書館である。マルチャーナとは、ヴェネツィアの守護聖人である聖マルコの事である。イタリアでも最も古い図書館の一つで、世界的に見ても随一の古い文献コレクションを保管している図書館である。

図書館設立は、1468年5月31日に、枢機卿ヨハンネス・ベッサリオンがヴェネツィアのドージェであるクリストフォロ・モーロ英語版に当てたサン・マルコへ自身の蔵書を寄付したいとする公証人を通した寄贈証書から始まる。この蔵書として、ギリシャ語写本 482冊とラテン語写本 264冊の目録が添付されている[2]。その後、多数の寄付や遺贈、ヴェネツィア市内およびイタリア共和国内の図書館の合併を経て拡大したが、蔵書の多くは1453年にオスマン帝国に征服されたビザンチン帝国からのものである。

コレクション

ヴェネツィアの歴史と古典文献学を専門としており、本のコレクションは以下の様になっている[1]

出典

  1. ^ a b Ministero dei Beni e delle Attività culturali - Ufficio Statistica(イタリア文化財・文化活動省
  2. ^ Primary (2011年4月9日). “Lascito bessarioneo” (イタリア語). Biblioteca Nazionale Marciana. 2025年5月31日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「国立マルチャーナ図書館」の関連用語

国立マルチャーナ図書館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



国立マルチャーナ図書館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの国立マルチャーナ図書館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS