四日市消化器病センターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 四日市消化器病センターの意味・解説 

四日市消化器病センター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/05 22:15 UTC 版)

四日市消化器病センター
情報
正式名称 四日市消化器病センター
英語名称 Yokkaichi Digestive Disease Center
前身 三愛クリニック
標榜診療科 胃腸・肝臓内科/人工透析内科/眼科/整形外科
許可病床数 40床
一般病床:20床
療養病床:20床
開設者 医療法人社団プログレス
管理者 柳本研一郎
病院事業管理者 石原知明
開設年月日 昭和62年7月1日
所在地
512-1203
三重県四日市市下海老町字高松185-3
位置 北緯35度0分18.4秒 東経136度31分36.6秒 / 北緯35.005111度 東経136.526833度 / 35.005111; 136.526833座標: 北緯35度0分18.4秒 東経136度31分36.6秒 / 北緯35.005111度 東経136.526833度 / 35.005111; 136.526833
PJ 医療機関
テンプレートを表示

四日市消化器病センター(よっかいちしょうかきびょうせんたー)は、三重県四日市市下海老町にある、消化器病の専門的な治療を行っている病院である。 また、三重大学愛知医科大学などの大学病院の医師と連携し、専門的な医療を行っている。

沿革

  • 1987年(昭和62年) 7月 - 三愛クリニック(有床診療所 19床)を開設
  • 1995年(平成 7年) 5月 - 建物3階を増築
  • 2002年(平成14年) 3月 - 新館増築
  • 2002年(平成14年) 5月 - 三愛病院開設
  • 2008年(平成20年) 9月 - 四日市消化器病センターへ改称
  • 2014年 (平成26年) 12月 - 四日市市下海老町平野に分院開設
  • 2017年(平成29年)4月 - 医療法人三愛から医療法人社団プログレスへ改称
  • 2017年(平成29年) 5月 - 三重郡菰野町より四日市下海老町高松へ移転(三愛病院の跡地には老人保健施設友愛トピアが存在する)

診療科

歴史

  • 昭和62年7月 - 先代院長石原隆雄が、人工透析センター(18床)を中心として、診療所を開設  
  • 平成14年5月 - 現理事石原知明(当時副院長)が赴任  
  • 平成20年9月 - 元三重大学消化器・肝臓内科准教授 垣内雅彦医師を特別顧問とする
  • 平成28年7月 - 柳本研一郎、病院長就任

特徴

  • 消化器科として、胃腸外来、肝臓外来がある。
  • 胃腸外来及び内視鏡手術は主に、愛知医科大学消化器内科医師が担当
  • 肝臓外来及び肝臓に関するラジオ波焼灼術(RFA)手術は主に、三重大学消化器・肝臓内科医師が担当
  • 肝動脈化学塞栓療法(TACE)は主に、三重大学放射線科浦城淳二医師が担当
  • 人工透析センターは、人工透析のみならず腹水穿刺濾過濃縮などの業務が拡大しつつある。
  • 胃、大腸、肝臓に関する診療が中心となっており、県内では伊勢市伊賀市など県外からは愛知県などの遠方からの来院者も見られる。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「四日市消化器病センター」の関連用語

四日市消化器病センターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



四日市消化器病センターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四日市消化器病センター (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS