五音篇海とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 五音篇海の意味・解説 

五音篇海

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/22 10:07 UTC 版)

五音篇海』(ごおんへんかい)または『四声篇海』(しせいへんかい)[1]は、の韓孝彦・韓道昭父子によって1208年に編纂された字書。正式名称は改併五音類聚四声篇(かいへいごおんるいじゅうしせいへん)[2]。「篇」とは『玉篇』の意味。


  1. ^ 四庫全書総目提要』ではこの書を『四声篇海』と呼んでいる
  2. ^ 小川(1977) p.253 によると元は「四声篇」であって「四声篇海」ではなかった。
  3. ^ 梁(2008)による
  4. ^ a b 小川(1977) p.249
  5. ^ a b 小川(1981) p.270
  6. ^ 邢準『新修絫音引證群籍玉篇(一)』1188年https://archive.org/details/02076716.cn 中国国家図書館蔵金刻本。
  7. ^ a b 梁(2008)
  8. ^ 書名は『五音集韻』寒韻「韓」字の注に見える
  9. ^ 小川(1981) p.271
  10. ^ 小川(1981) p.272
  11. ^ 『四庫全書総目提要』による


「五音篇海」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から五音篇海を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から五音篇海を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から五音篇海を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五音篇海」の関連用語

五音篇海のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五音篇海のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五音篇海 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS