喜納育江とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 喜納育江の意味・解説 

喜納育江

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 14:55 UTC 版)

喜納 育江(きな いくえ)は、日本アメリカ文学者。琉球大学初の女性学長。専門はアメリカ文学、沖縄文学、エコフェミニズム文学、ジェンダー研究[1]Ph.Dインディアナ大学[2]

人物

沖縄県那覇市出身。

1990年琉球大学法文学部文学科後、1993年ペンシルベニア州立インディアナ大学英米文学部修士課程修了、1996年ペンシルヴェニア州立インディアナ大学英米文学部大学院課程博士課程修了。

1996年琉球大学法文学部講師、2001年同助教授、2003年琉球大学大学院人文社会科学研究科担当、2011年琉球大学法文学部教授。

2012年琉球大学うない研究者支援センター長、2014年同男女共同参画室長、2015年同ジェンダー協働推進室長、2018年同国際地域創造学部教授、2019年同学長補佐、2022年琉球大学大学院地域共創研究科担当、同年琉球大学附属図書館長、2023年琉球大学副理事・副学長[3]

2025年琉球大学第18代学長就任[4][5]

脚注

  1. ^ 研究者詳細 - 喜納 育江”. kenkyushadb.lab.u-ryukyu.ac.jp. 2025年7月11日閲覧。
  2. ^ 学長紹介 | 琉球大学” (2019年6月27日). 2025年7月11日閲覧。
  3. ^ 次期学長予定者の記者発表を行いました | 琉球大学” (2024年11月27日). 2025年4月9日閲覧。
  4. ^ 新役員紹介 | 琉球大学” (2025年3月31日). 2025年4月9日閲覧。
  5. ^ 琉球大に国立総合大初の女性学長…入学式で激励「自由な選択は特権」”. 読売新聞オンライン (2025年4月8日). 2025年4月9日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  喜納育江のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「喜納育江」の関連用語

喜納育江のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



喜納育江のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの喜納育江 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS