喇家遺跡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 喇家遺跡の意味・解説 

喇家遺跡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/15 09:18 UTC 版)

喇家遺跡
喇家
Location within Qinghai province
喇家遺跡 (青海省)
所在地 中華人民共和国
地域 青海省民和回族土族自治県
座標 北緯35度51分51秒 東経102度48分37秒 / 北緯35.86405度 東経102.81025度 / 35.86405; 102.81025
歴史
文化 斉家文化
出来事 地震
地すべり
洪水
追加情報
発掘期間 1999, 2000, 2001, 2002, 2003, 2004[1]
管理者 Lajia Site Museum

喇家遺跡(らつかいせき、ラーチアいせき、Lǎjiā Yízhǐ)とは、中国青海省民和回族土族自治県官亭鎮喇家村にある新石器時代の遺跡である。

概要

黄河北岸の盆地に位置するここに、今から約4000年前に高度な文明を持った町が存在した。しかし、地震に伴って黄河の水が流入して起きた水害により、一瞬にして町が水没し、泥によって密封された状態で発見されたため、東方のポンペイとも言われる。多くの文化財や建物が2000年の発見時に至るまで残ってきたため、喇家遺跡は中国の考古学上重要な遺跡の一つとなっている。同時期に、甘粛省を中心に青海省から陝西省にかけて見られた斉家文化との関連も考えられている。

周辺の土砂とは違う特徴的な黒い砂が見つかる。これは、地震によって天然ダムとなった積石峡(积石峡)が決壊したことで起きた積石峡決壊洪水英語版によるものとされる[2]

遺物

主な遺物として次のようなものが発見されている。

  • 麺類
現在、世界でもっとも古い類が、2005年10月にこの遺跡から出土した。麺は密封された器の中から発見され、分析の結果、が原料で、放射性炭素年代測定で約4000年前のものと確認された。器の内部は半真空状態になっていたため、現在まで残っていたと考えられる。
石の打楽器
  • 玉器
  • 陶器
  • 石器

出典

  1. ^ Archaeological discoveries at the Lajia site, Minhe County, Qinghai Province”. Chinese Archaeology (2005年4月28日). 2019年6月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年1月3日閲覧。
  2. ^ 解説:黄河に古代の大洪水跡、伝説の王朝が実在?”. natgeo.nikkeibp.co.jp. 2025年9月15日閲覧。

外部リンク

  • BBC 喇家遺跡の麺に関するニュース報道(英語)
  • sohu.com 学者が提起:喇家遺跡はの故郷(中国語)

座標: 北緯35度49分40秒 東経102度51分15秒 / 北緯35.8278度 東経102.8542度 / 35.8278; 102.8542




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「喇家遺跡」の関連用語

喇家遺跡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



喇家遺跡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの喇家遺跡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS