和久井光司とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 和久井光司の意味・解説 

和久井光司

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/15 02:38 UTC 版)

和久井 光司(わくい こうじ、1958年10月2日 -)は、総合音楽家。東京都出身。

音楽家ソングライター音楽プロデューサーレーベルオーナー著作家、など音楽に関わる諸々に携わるという意味で、総合音楽家を名乗っている[要出典]

1980年にニュー・ウェイヴ・バンド、スクリーンを結成し、以後、モーメンツ、東京の人、和久井光司F.B.I.、Bonzo Dog Tokyo Doo Dah Band、the BMW、和久井光司&セルロイド・ヒーローズなどで活動。

2007年11月に発売された和久井によるボブ・ディラン公認の日本語カバー・アルバム『ディランを唄う』のジャケットを浦沢直樹が描き、翌2008年6月27日・28日には【和久井光司×浦沢直樹 2 days Live at 東京キネマ倶楽部】が行われ、11月発売の浦沢の1stアルバム『半世紀の男』のプロデュースを手掛けた。

主な音楽作品

  • ペルソナ/仮面(スクリーン)
  • ムーン&ジューン(スクリーン)
  • キャンプ・ユーモア(スクリーン)
  • ライフ・ゴーズ・オン(スクリーン)
  • ガレージ&ザ・ロード(スクリーン)
  • 虹かかる日(和久井光司 with モーメンツ)
  • From Dusk Till Dawn(和久井光司)
  • Torch Song Trilogy(和久井光司)
  • MONOCHROME 80(写真集付オムニバスCD/あがた森魚甲本ヒロト野澤享司森山公一、ほか参加)
  • 愛と性のクーデター(和久井光司&セルロイド・ヒーローズ)
  • ディランを唄う(和久井光司)

主な著書

  • ビートルズ&アップル・マテリアル(BNN)
  • 地球音楽ライブラリー・クイーン(TOKYO FM出版)
  • U2(BNN)
  • PINK FLOYD(BNN)
  • ビートルズ〜20世紀文化としてのロック(講談社選書メチエ)
  • 新説ビートルズ・ストーリー(音楽出版社/共著者:326)
  • ビートルズ・UKアナログ盤・ガイドブック(ストレンジ・デイズ)
  • ディランを語ろう(小学館/共著者:浦沢直樹
  • 「at 武道館」をつくった男〜ディレクター野中と洋楽ロック黄金時代(アルテスパブリッシング)

主な編著書

  • from BEAT to POP(音楽之友社)
  • WORLD FAMOUS GUITAR POP(音楽之友社)
  • 英国ロックの深い森 1955-1975(ミュージック・マガジン)
  • 英国ロックの深い森 1976-1990(ミュージック・マガジン)
  • ザ・ゴールデン・カップスのすべて(河出書房新社)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「和久井光司」の関連用語

和久井光司のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



和久井光司のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの和久井光司 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS