吾(あ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 13:40 UTC 版)
「日本語の一人称代名詞」の記事における「吾(あ)」の解説
奈良時代以前から平安時代まで一人称として使われた。現在では短歌や俳句と言った音数制限のある詩歌で使用される他、南近畿地方などに方言として残る(和歌山弁の「吾がら」など)。それ以外の地域でも地名などに残っているのが見られる(吾妻・我孫子等)。
※この「吾(あ)」の解説は、「日本語の一人称代名詞」の解説の一部です。
「吾(あ)」を含む「日本語の一人称代名詞」の記事については、「日本語の一人称代名詞」の概要を参照ください。
品詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から吾を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- >> 「吾」を含む用語の索引
- 吾のページへのリンク