吳國太とは? わかりやすく解説

呉国太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/31 20:31 UTC 版)

呉国太(ごこくたい)は、小説『三国志演義』に登場する架空の女性[1]

概略

三国志演義』第7回から登場する。姉の呉夫人と一緒に孫堅に嫁ぎ、孫堅の側妻になって、孫朗と孫仁(後の孫夫人)を産む。

呉夫人の死後、孫権は呉国太に生母のように孝行した。曹操の大軍が南下すると、呉国太は孫権に「亡き兄上(孫策)は内のことは張昭、外のことは周瑜に聞けと言い残したではありませんか」と助言する。孫権は周瑜の策を用い、孫仁を劉備に嫁がせ、隙を見て殺す策を立てる。呉国太は初め、娘と劉備の結婚に反対するが、劉備に会うと態度を変え、自分の娘婿にふさわしい人物と思い直すようになる。結婚後、劉備夫婦は長江のほとりへ先祖を祀りに行きたいと願い出て、呉氏は同意するが、劉備はすきを見て、孫夫人と共に逃げ出す。こうして孫権と周瑜の計略は失敗した。

孫権が荊州攻略を準備した際、呉氏は娘を劉備のもとから呼び戻すよう求める。そこで、孫夫人の旧臣である周善が派遣され、孫夫人は帰郷する。その後は呉氏の登場はない。

人物の原型

正史三国志』では、呉夫人の妹であるという孫堅の側妻は存在しない。孫朗(別名は孫仁)は孫堅の庶子で、生母の身分が低かった。呉国太は、呉夫人と孫堅の妾との2人を参考に創作されたと考えられる。

一方、正史では孫夫人の実母の身分に関して言及がなく、孫夫人は嫡出子であった可能性がある。

脚注

  1. ^ 京劇では、国太は皇帝の母の呼称。

呉国太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/10 21:42 UTC 版)

三国志 (横山光輝の漫画)」の記事における「呉国太」の解説

孫堅の妻で、孫策孫権孫夫人母親。夫に劣らぬ気丈な女性年の差があり過ぎる玄徳と娘の婚姻当初難色示していたが、玄徳人柄大い気に入ってしまい結婚認める。これにより周瑜の策は裏目に出ることになり、暗殺実行者となるはずだった賈華計画露見して呉国太の命で斬り捨てられそうになったが、玄徳孫権制止命拾いする

※この「呉国太」の解説は、「三国志 (横山光輝の漫画)」の解説の一部です。
「呉国太」を含む「三国志 (横山光輝の漫画)」の記事については、「三国志 (横山光輝の漫画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「吳國太」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吳國太」の関連用語

吳國太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吳國太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの呉国太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三国志 (横山光輝の漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS