向榮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 向榮の意味・解説 

向栄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 01:49 UTC 版)

向 栄(しょう えい、Xiang Rong1792年乾隆57年) - 1856年8月9日咸豊6年7月9日))は、の軍人。字は欣然

四川省夔州府大寧県(現在の重慶市巫渓県)出身。提督楊遇春の部に属し、青海新疆の戦いに従軍した。その後、直隷総督キシャン(琦善)に才能を評価され、1833年に開州協副将となった。1847年に四川提督となり、1851年に広西提督となった。太平天国の乱が発生すると、広西省から太平天国軍の追撃にあたり、欽差大臣に任命された。1853年、太平天国軍が南京を占領し、天京と改称して都とすると、向栄は江南大営を築き、天京を包囲する体制を取った。対峙を続けること3年、1856年6月に太平天国軍が第一次江南大営攻略に成功し、向栄は敗北して江南大営は破壊された。向栄は丹陽に退き、太平天国軍の秦日綱軍と激戦を繰り広げた。8月に死去。自殺という説もある。後任の欽差大臣には江南提督の和春が就任した。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「向榮」の関連用語

向榮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



向榮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの向栄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS