名古屋水道労働組合とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 名古屋水道労働組合の意味・解説 

名古屋水道労働組合

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/17 06:12 UTC 版)

名古屋水道労働組合
(名水労)
本部が入居する名古屋市役所本庁舎(2011年10月)
設立年月日 1946年昭和21年)2月5日[1]
組合員数 約2,300名
国籍 日本
本部所在地 460-0001
愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号
法人番号 3180005003036
加盟組織 名古屋市職員労働組合連合会
日本自治体労働組合総連合
公式サイト 名古屋水道労働組合

名古屋水道労働組合(なごやすいどうろうどうくみあい、略称:名水労(めいすいろう))は、愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号の名古屋市役所本庁舎5階に本部を置く、名古屋市上下水道局労働者によって組織される労働組合である[1]

概要

名古屋市職員労働組合連合会日本自治体労働組合総連合に加盟している。1946年昭和21年)2月5日に結成された[1]。1980年代後半の労働戦線再編までは、全日本自治団体労働組合(自治労)に加盟していた。

関係人物

  • 西尾武喜 - 名古屋市水道局出身の元市長。初代青年婦人部長。
  • 百合草邦友 - 元委員長。
  • 安原勝彦 - 元委員長。
  • 富田勝三 - 水道局出身の元名古屋市会議員。元中央執行委員。社会民主党所属。
  • 黒田二郎 - 水道局出身の元名古屋市会議員。元中央執行委員。日本共産党所属。

脚注

  1. ^ a b c 名水労とは?”. 名古屋水道労働組合. 2015年11月7日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「名古屋水道労働組合」の関連用語

名古屋水道労働組合のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



名古屋水道労働組合のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの名古屋水道労働組合 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS