名前《公》の読み方
人名用漢字「公」の主な読み方
「公」という一文字だけの場合は、あきら、ただし、いさお、ひろし、こう、きみ、とおる名前の一部に「公」が含まれる場合は、こう、く、くに、たか、き、きん、きみ、さと、たか、ただ、とも、なお、ひと、ひろ、まさ、ゆき
男の子の名前の読み方
「公」という一文字だけの場合は、あきら、ただし、いさお、ひろし、こう、きみ、とおる名前の一部に「公」が含まれる場合は、こう、く、くに、たか、き、きん、きみ、さと、たか、ただ、とも、なお、ひと、ひろ、まさ、ゆき
「公」が含まれる男の子の名前の例
- 公彦(きみひこ)
- 公生(きみお、きみまさ、こうせい)
- 公俊(きみとし)
- 公也(きんや)
- 公麿(きみまろ)
- 善公(よしきみ、よしき)
- 公理(まさとし)
- 公隆(まさたか)
- 公典(まさのり)
- 謙公(しずひろ)
- 和公(かずひろ)
- 公邦(としくに)
女の子の名前の読み方
「公」という一文字だけの場合は、きみ、こう、とも名前の一部に「公」が含まれる場合は、こう、く、くに、たか、き、きん、きみ、さと、たか、ただ、とも、なお、ひと、ひろ、まさ、ゆき
「公」が含まれる女の子の名前の例
- 公子(きみこ、さとこ、ともこ、ひろこ、ゆきこ、たかこ、なおこ)
- 公美子(くみこ)
- 公美(くみ、さとみ、ともみ、まさみ、ひとみ)
- 美公(みく)
- 貴公美(きくみ)
- 美和公(みわこ)
- 公佳(きみか)
- 公乃(まさの、きみの、くの)
漢字に込められた主な意味・イメージ
「公」は「おおやけ」、(個や私に対して)世間一般にかかわるさま、および、偏りなく正しいさま(公正・公平)などを意味する字。正義感や、分け隔てのなさをイメージさせる字です。- 名前《公》の読み方のページへのリンク