同聚院_(伊勢崎市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 同聚院_(伊勢崎市)の意味・解説 

同聚院 (伊勢崎市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 21:42 UTC 版)

同聚院

所在地 群馬県伊勢崎市曲輪町14-5
位置 北緯36度19分30.5秒 東経139度11分30.5秒 / 北緯36.325139度 東経139.191806度 / 36.325139; 139.191806座標: 北緯36度19分30.5秒 東経139度11分30.5秒 / 北緯36.325139度 東経139.191806度 / 36.325139; 139.191806
山号 白華山
宗旨 曹洞宗
創建年 1159年平治元年)
開基 三浦義明
正式名 白華山圓滿寺同聚院
法人番号 1070005004451
テンプレートを表示

同聚院(どうじゅいん)は、群馬県伊勢崎市曲輪町にある曹洞宗寺院である。

歴史

平治元年(1159年)、三浦義明が赤石左衛門の菩提を弔うために創建したと伝えられる。

新田義貞との縁が古く、寺院の家紋は大中黒を使用している。

江戸時代には伊勢崎藩主となった稲垣長茂位牌所として庇護される。稲垣家が移封されて伊勢崎陣屋が一旦破却されると、その陣屋門を譲り受けて武家門として移築した。

文化財

  • 武家門(伊勢崎市指定重要文化財)
  • 大カヤ(樹齢約600年、樹高37m、目通り周5m、根本周10m)(伊勢崎指定天然記念物)
  • 石幢(1480年(文明12年)建立)(伊勢崎市指定重要文化財)
  • 関当義・重嶷(まさよし・しげたか)父子の墓(伊勢崎市指定史跡)

参考文献

  • 『伊勢崎市文化財ハンドブック』伊勢崎市教育部文化財保護課

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  同聚院_(伊勢崎市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「同聚院_(伊勢崎市)」の関連用語

同聚院_(伊勢崎市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



同聚院_(伊勢崎市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの同聚院 (伊勢崎市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS