吉良経家とは? わかりやすく解説

吉良経家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/07/20 01:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
吉良経家
時代 鎌倉時代
生誕 不明
死没 不明
別名 又太郎
官位 上総
氏族 奥州(武蔵)吉良氏
父母 父:吉良経氏
貞家貞経、氏家

吉良 経家(きら つねいえ)は、鎌倉時代武将奥州(武蔵)吉良氏(前期東条吉良氏)3代当主。

尊卑分脈』の経家の注に「号藤谷」とあり、陸奥国安達郡藤谷庄を領し、藤谷氏を称したという。また、同郡に四本松城(福島県二本松市)を築きこれに拠ったとしているが、現在、藤谷庄の位置もわかっておらず、確証を得られていない。経家の子・貞家の代になり、奥州管領として勢威を振るったことから、誤って伝承されたものと考えられる。

出典

  • 「吉良町史 中世後期・近世」
  • 荻野三七彦「関東武士研究叢書4 吉良氏の研究」(名著出版 1975年




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉良経家」の関連用語

吉良経家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉良経家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉良経家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS