吉田資治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉田資治の意味・解説 

吉田資治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/21 08:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

吉田 資治(よしだ すけはる、1904年(明治37年)1月11日 - 1992年(平成4年)10月)は、日本労働運動家政治活動家で、日本共産党幹部。産別会議議長や日本共産党幹部会名誉委員をつとめた。東京都足立区長をつとめた吉田万三の父。

生涯

富山県出身。早稲田工手学校(現早稲田大学芸術学校)卒。

東京電灯につとめ、1926年(大正15年)関東電気労組書記となる。1928年(昭和3年)共産党に入党、治安維持法違反で2度検挙された。戦後、党再建と産別会議結成に参加、1949年(昭和24年)産別会議議長。のち共産党幹部会委員、中央統制委員会議長。衆院東京6区より何度も立候補、当選にはいたらないまま不破哲三に地盤を譲った。

参照

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉田資治」の関連用語

吉田資治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉田資治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉田資治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS