吉澤誠一郎とは? わかりやすく解説

吉澤誠一郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/07 00:35 UTC 版)

吉澤 誠一郎
人物情報
生誕 (1968-08-01) 1968年8月1日
日本群馬県沼田市
出身校 東京大学
学問
研究分野 東洋史(中国近現代史)
研究機関 東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所東京大学
学位 文学博士
テンプレートを表示

吉澤 誠一郎(よしざわ せいいちろう、1968年8月1日 - )は、近代中国史学者、東京大学教授

略歴

1968年、群馬県沼田市で生まれた。東京大学文学部東洋史学専修課程で学び、1991年3月に卒業。同大学大学院人文科学研究科東洋史学専攻に進み、1995年3月に博士課程中退。

1995年4月、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助手に採用された。1999年4月、東京外国語大学アジア・アフリカ研究所情報資源利用研究センター助手に配置換え。2000年、学位論文『清末天津における政治文化と社会統合:中国近代都市形成史論』を東京大学に提出して文学博士の学位を取得[1]

2001年4月、東京大学大学院人文社会系研究科助教授に転じた。2007年より東京大学大学院人文社会系研究科准教授。2018年、東京大学大学院人文社会系研究科教授に昇格。

研究内容・業績

専門は中国近現代史。近代中国の社会変遷を都市とナショナリズムを切り口としながら研究している。[2]

著作

著書
動画
  • 「硝煙のなかの中国史」(公開講座「爆発」2017, 東大TV)Youtube

外部リンク

脚注





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉澤誠一郎」の関連用語

吉澤誠一郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉澤誠一郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉澤誠一郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS