吉岡忠雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 吉岡忠雄の意味・解説 

吉岡忠雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 15:53 UTC 版)

吉岡 忠雄(よしおか ただお、1923年[1] - 1997年4月18日[2])は、日本のジャーナリスト

経歴

佐賀県に生まれる[2]1941年福岡県中学修猷館[3]旧制福岡高等学校[4]を経て、東京大学文学部を卒業[2]

1950年毎日新聞社に入社。社会部記者、ソウル(1964~1966年)、ニューデリー(1967~1968年)、モスクワ(1968~1972年)の各特派員などを経て、毎日新聞論説委員となり[1]、コラム「余録」を執筆している[4]。毎日新聞社を退職後、山形新聞論説委員を務める[1]

1982年2月退職。同年4月韓国ソウルに渡り、12月まで延世大学校附属韓国語学堂で韓国語を学ぶ。1986年から1988年にかけて、韓国の東義大学校で講師を務めた[2]

著書

  • 『ソウル・ラプソディ』(草風館、1985/10/01)
  • 『韓国有情 釜山のアルバム』(亜州、1991/07/15)

脚注

  1. ^ a b c 吉岡忠雄『ソウル・ラプソディ』(草風館、1985年)著者プロフィール
  2. ^ a b c d 『ジャーナリスト人名事典 戦後~現代編』(日外アソシエーツ、2014年)312頁
  3. ^ 『修猷館同窓会名簿 修猷館235年記念』(修猷館同窓会、2020年)同窓会員47頁
  4. ^ a b 永守良孝「吉岡忠雄さんを偲ぶ 悲哀の人」現代コリア 第371号(現代コリア研究所、1997年)48-49頁



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  吉岡忠雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吉岡忠雄」の関連用語

吉岡忠雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吉岡忠雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吉岡忠雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS