古賀志石
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/05 08:56 UTC 版)
古賀志山の南東にある黒石山では、古賀志石と呼ばれる石材を産出していた。古賀志石は凝灰角礫岩の一種で、墓石・石仏・石鳥居などに利用されていた。古賀志石の採掘は昭和10年代(1935年 - 1944年)に終了し、採掘者の住居跡の土留めの石垣が2段残っている。
※この「古賀志石」の解説は、「古賀志町」の解説の一部です。
「古賀志石」を含む「古賀志町」の記事については、「古賀志町」の概要を参照ください。
- 古賀志石のページへのリンク