受益者の債権の回復
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/17 08:43 UTC 版)
「詐害行為取消権」の記事における「受益者の債権の回復」の解説
債務者がした債務の消滅に関する行為が取り消された場合(424条の4の規定により取り消された場合を除く。)において、受益者が債務者から受けた給付を返還し、又はその価額を償還したときは、受益者の債務者に対する債権は、これによって原状に復する(425条の3)。 破産法169条と同趣旨であり、判例も債務の消滅に関する行為が取り消された場合には受益者の債権は復活するとしていたことから、2017年改正の民法(2020年4月1日法律施行)で追加された。
※この「受益者の債権の回復」の解説は、「詐害行為取消権」の解説の一部です。
「受益者の債権の回復」を含む「詐害行為取消権」の記事については、「詐害行為取消権」の概要を参照ください。
- 受益者の債権の回復のページへのリンク