取扱説明書の誤記
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 19:08 UTC 版)
2010年3月4日、82機種の取扱説明書に誤記があり、FOMAカードを装着していない、あるいはPIN1ロック解除されていない携帯電話端末からの緊急通報(110番・119番への発信)が可能とする記述が「らくらくホンIV」や「P702iD」「T-01A」など、一部機種の取扱説明書にされていたが、実際には発信できないことが明らかになった。NTTドコモは82機種について該当箇所の記述を訂正するとともに、ウェブサイトで公開している取扱説明書を差し替えた。
※この「取扱説明書の誤記」の解説は、「NTTドコモ」の解説の一部です。
「取扱説明書の誤記」を含む「NTTドコモ」の記事については、「NTTドコモ」の概要を参照ください。
- 取扱説明書の誤記のページへのリンク