原英史 (野球)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 原英史 (野球)の意味・解説 

原英史 (野球)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/11 09:33 UTC 版)

原 英史
基本情報
国籍 日本
出身地 東京都小平市
生年月日 (1972-05-27) 1972年5月27日(52歳)
身長
体重
178 cm
87 kg
選手情報
投球・打席 左投左打
ポジション 外野手
プロ入り 1990年 ドラフト5位
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴

原 英史(はら ひでふみ、1972年5月27日 - )は、日本の元プロ野球選手外野手)、野球指導者。

来歴・人物

堀越高校では1年夏からレギュラーとなり、五番・一塁手を務めて選手権大会に出場[1]。2年夏は西東京大会決勝で敗退、秋から主将を任され、さらに四番でエースとなったが3年春から桑原秀範監督の判断で中堅手に転向した。高3夏には荒井昭吾らとともに西東京大会屈指の好打者との評価を受けている[2]。西東京大会四回戦の対日本学園では2本塁打・7打点を挙げるなどの活躍を見せた[3]が、準決勝で日大鶴ケ丘に敗れた。

当時のヤクルトの野村克也監督が自身の三男野村克則を応援に行った際に堀越高校の克則の一学年上の原にほれ込み、自らスカウト活動をし、高校通算39本の長打力などが評価され、1990年のドラフト会議ヤクルトスワローズから5位で指名され入団。

1992年カリフォルニアリーグのサリナス・スパーズに野球留学し、二軍で6試合出場、18打数5安打3本塁打8打点の成績を残した。一軍での出場はなく、1994年にスワローズを退団した。

引退後は宮崎県川南町に住み、2005年には翌年の梅田学園ベースボールクラブ宮崎の設立にともない監督に招聘された[4]2006年限りで監督を辞め、その後は他のアマチュアチームで選手や監督を務めている。

詳細情報

年度別打撃成績

  • 一軍公式戦出場なし

背番号

  • 58 (1991年 - 1994年)

脚注

  1. ^ 朝日新聞、1988年8月9日付朝刊、東京地方面
  2. ^ 朝日新聞、1990年7月12日付朝刊、東京地方面
  3. ^ 読売新聞、1990年7月24日付朝刊、東京地方面
  4. ^ 朝日新聞、2005年11月17日付朝刊、宮崎地方面

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原英史 (野球)」の関連用語

原英史 (野球)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原英史 (野球)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原英史 (野球) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS