原昌俊とは? わかりやすく解説

原昌俊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/16 08:07 UTC 版)

原 昌俊(はら まさとし、生年未詳 - 天文18年5月1日1549年5月27日))は、戦国時代武将甲斐武田氏の家臣で、譜代家老衆。原隼人佑家の祖。別名に国房、胤元。加賀守。子に昌胤

生涯

昌俊の事績は一切が『甲陽軍鑑』により確実な文書において確認がされず、諱も「昌俊」とされるが確証はない。武田家においては美濃土岐氏の庶流といわれる譜代家老原氏のほか下総国千葉氏の一族原氏の出自とされる足軽大将原虎胤横田康景の一族がいるが、両者の関係は不明。

『甲陽軍鑑』によれば、昌俊は甲斐国高畠郷(山梨県甲府市)を領し、武田信虎・晴信(信玄)の2代に仕えたという。合戦では陣形やその陣を敷くための場所を決定したり、戦況報告を行なう陣馬奉行を務めていた。信虎、信玄からの評価も高く、『甲陽軍鑑』によれば、信虎は追放された後今川義元に「武田家中の弓矢巧者」として、板垣信方甘利虎泰飯富虎昌小山田昌辰諸角虎定とともに原昌俊の名前を挙げている(足軽大将では横田高松、原虎胤、多田満頼小幡虎盛の名前も挙げている)。

天文18年(1549年)、死去。家督は原昌胤(隼人佐)が継ぎ、陣馬奉行の職も継いだという。

参考文献

  • 平山優「原昌胤」『新編武田信玄のすべて』

関連作品

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「原昌俊」の関連用語

原昌俊のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



原昌俊のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの原昌俊 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS