単面投影とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 単面投影の意味・解説 

単面投影

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/07 13:45 UTC 版)

単面投影 たんめんとうえい: single-plane projection)は単一の対象を単一の投影面へ写す投影である[1]単式投影単投影面投影とも[1]

概要

投影では三次元の対象を二次元の投影面へ写し取る。このとき、一つの対象を一つの方向から見る、すなわち単一の投影面で写し取ることを単面投影という[1]。得られる図は投影図であり単面投影図と呼ばれる[1]

単面投影は複数投影面への投影である複面投影と対比される。対象形状や投影法によって単面投影に限界があり複面投影が選ばれる場面がある一方で、対象の配置や投影法を工夫することで単面投影でも充分に対象を表現できるケースも多い。

代表的な単面投影には軸測投影(=主軸が斜めな直投影による単面投影)や透視投影が挙げられる[2]。またほとんどの斜投影(ほとんどのカバリエ投影キャビネット投影)は単面投影で表現される。単面投影かつ平行投影な投影は Axonometry英語版 と呼ばれる。

脚注

注釈


出典

  1. ^ a b c d "単面投影(図) single-plane projection 投影面が単一な投影の総称のこと.また,これによって描かれた図.... 単式投影(図),単式投象(図),単投影面投影ともいう." 日本図学会 2009, p. 97 より引用。
  2. ^ "単面投影には,投影線が平行な軸測投影や標高投影,投影線が一点に集中する透視投影やステレオ投影などがある." 日本図学会 2009, p. 97 より引用。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  単面投影のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「単面投影」の関連用語

1
複面投影 百科事典
36% |||||

2
直軸測投影 百科事典
14% |||||

3
10% |||||

4
投影 (図学) 百科事典
6% |||||

単面投影のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



単面投影のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの単面投影 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS