単色ブラウン管方式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/09 09:14 UTC 版)
発光体に赤・青・緑の単色ブラウン管を使い、RGBによってフルカラーを実現したものである。主に大型映像表示装置として使われているが、文字表示に用途を絞っているもの(2010年までの阪神甲子園球場のスコアボード左側など)もある。通常は大型の物に使われている。 スポーツ施設、特に野球場(後楽園球場や西宮球場、阪神甲子園球場など)、中央競馬場などでは、前記電球方式と単色ブラウン管を並列か、一体化して使用していたことがあった。
※この「単色ブラウン管方式」の解説は、「電光掲示板」の解説の一部です。
「単色ブラウン管方式」を含む「電光掲示板」の記事については、「電光掲示板」の概要を参照ください。
- 単色ブラウン管方式のページへのリンク