南喜代子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 芸能人 > 芸人 > お笑い芸人 > 南喜代子の意味・解説 

南喜代子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/09 16:31 UTC 版)

南 喜代子(みなみ きよこ、1920年大正9年〉3月28日 - 没年不明)は、昭和期に活躍した漫才師吉本新喜劇の女優。本名:山本正子[1]

大阪府南河内郡河南町の生まれ[1]三遊亭柳枝と結婚して相方となり柳枝劇団に入団[1]1945年に新開地劇場で初舞台[1]。その後離婚し、1965年よりミナミサザエや、笹山タンバ等と相次いでコンビを変える[1]。その後は吉本新喜劇に入団し老け役で端役ながら活躍。1990年4月の公演を最後に退団。

弟子に美波マコがいる[2]

ギャグ

  • 貶されると大口開けて大声で顔をクシャクシャにし「うぎゃぁ~!!」と叫ぶギャグがある。
  • 登場時にイヨーと言うと、共演者もイヨーと言い、2回目も同様にイヨーと言い、3回目にして「イ゙ヨ゙ー!」と絞り出すような声で言うと共演者がコケる。

テレビドラマ

  • 幻の光(1983年11月4日、朝日放送テレビ) - 安代

脚注

  1. ^ a b c d e 相羽秋夫 1980, p. 214.
  2. ^ 相羽秋夫 1980, p. 215.

参考文献

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「南喜代子」の関連用語

南喜代子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



南喜代子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの南喜代子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS