半値戻し
その銘柄に悪材料が出て、大きく株価が下落した時、1~2カ月程度の間に下落分の半分程度まで株価が回復することがあります。しかし、ここが株価の立ち直りだと思ってさらに買い増しを行うと、傷口を拡げる危険性も高まってきます。株価は景気や企業業績の動きを先取りして動く傾向があるので、仮に半値戻しになったとしても、さらにその後、悪材料が企業業績にとってマイナスという判断が広まれば、売りが売りを呼んで、株価がどんどん値下がりしていく危険性があるからです。したがって、株価が大きく値下がりする前に売り損ねた場合は、半値戻しの時点で売却し、取引を終わらせるほうが無難です。
「半値戻し」に関係したコラム
-
FX(外国為替証拠金取引)の2段上げとは、為替レートが2段階にわたって上昇することです。また、為替レートが3段階にわたって上昇することを3段上げといいます。一方、為替レートが2段階にわたって下降するこ...
-
株式やFX、CFDの3段高下論(三段高下論)とは、相場の推移は3段の上げと3段の下げからなるという考えのことです。3段高下論は3段高下法則(三段高下法則)ともいいます。3段高下論では、1段上げの後に少...
- 半値戻しのページへのリンク