医薬品卸の再編成 (昭和時代)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/06/24 06:06 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動医薬品卸の再編成 (昭和時代)
- 平成以降について→医薬品卸の再編成 (平成時代)へ
| 存続会社 | 本社所在地 | 合併会社 | 本社所在地 | 新会社 | 筆頭取引(当時) | 
|---|---|---|---|---|---|
| 大黒南海堂 | 福岡県 | 新松島共栄堂 | 福岡県 | 大黒南海堂(昭和23年) | 三共 | 
| 川口屋商店 | 福岡県 | 福岡医薬品 | 福岡県 | 川口屋(昭和31年) | 武田薬品 | 
| 大島屋 | 兵庫県 | 兵庫血液銀行 | 兵庫県 | 兵東薬販(昭和36年) | 田辺製薬 | 
| 飯塚薬剤 | 兵庫県 | マルヤ薬局 | 兵庫県 | 飯塚薬剤(昭和36年) | 三共 | 
| 中川安 | 京都府 (当時の本社) | 永和薬品商会 | 東京都 | 中川安(昭和36年) | 武田薬品 | 
| 八紅産業 | 広島県 | 尾道薬品協同組合 | 広島県 | 八紅産業(昭和36年) | 三共 | 
| 佐賀薬品 | 佐賀県 | 辻薬店・松尾薬局 | 佐賀県 | 西部薬品(昭和37年) | 武田薬品 | 
| 大黒南海堂 | 福岡県 | 山下薬品 | 福岡県 | 大黒南海堂(昭和38年) | 三共 | 
| 飯塚薬剤 | 兵庫県 | 小西薬品 | 兵庫県 | 大協薬剤(昭和38年) | 三共 | 
| コーエー | 山口県 | 小倉薬品・山陽事業部 | 福岡県 | 旭小倉薬品(昭和38年) | 武田薬品 | 
| 秋山愛生舘 | 北海道 | 谷薬品 | 北海道 | 秋山愛生舘(昭和38年) | 武田薬品 | 
| 鍋林 | 長野県 | 山本商店 | 長野県 | 鍋林(昭和38年) | 武田薬品 | 
| ホシ伊藤 | 北海道 | ホシ函薬 | 北海道 | ホシ伊藤(昭和39年) | 藤沢薬品 | 
| 大黒南海堂 | 福岡県 | 大九薬品 | 福岡県 | 大黒南海堂(昭和39年) | 三共 | 
| 秋山愛生舘 | 北海道 | 関谷大学堂 | 北海道 | 秋山愛生舘(昭和39年) | 武田薬品 | 
| 檜崎商店 | 広島県 | 白川薬局・堂面薬品 | 広島県 | 東和薬品(昭和39年) | 武田薬品 | 
| 九鉱薬品 | 福岡県 | 清和薬品 | 東京都 | 九宏薬品(昭和39年) | 藤沢薬品 | 
| 旭小倉薬品 | 山口県 | 磯部商会・佐村薬品 | 山口県 | 磯部旭小倉薬品(昭和39年) | 武田薬品 | 
| 宗田商店 | 広島県 | 岡田薬局 | 岡山県 | 良互薬品(昭和39年) | 田辺製薬 | 
| ビザン薬品 | 徳島県 | 柳屋薬品・内田風雲堂・田口薬品 | 徳島県 | ビザン薬品(昭和40年) | 武田薬品 | 
| 八紅産業 | 広島県 | 富士薬品 | 広島県 | 成和産業(昭和40年) | 三共 | 
| 良互薬品 | 岡山県 | 八島薬品 | 岡山県 | 良互薬品(昭和40年) | 田辺製薬 | 
| 大協薬剤 | 兵庫県 | 兵庫薬品 | 兵庫県 | 大協(昭和40年) | 三共 | 
| 日野薬品 | 広島県 | 宅味薬品 | 広島県 | 光洋薬品(昭和40年) | 田辺製薬 | 
| 大石薬品 | 福岡県 | 筑後薬品 | 福岡県 | 大石薬品(昭和40年) | 武田薬品 | 
| 重松本店 | 大阪府 | 三雄薬品 | 大阪府 | 重松本店(昭和43年) | 稲畑産業 | 
| 大新薬品 | 愛媛県 | 新進薬品 | 愛媛県 | 大新薬品(昭和42年) | 田辺製薬 | 
| 良互薬品 | 岡山県 | 渡辺薬品 | 岡山県 | 良互薬品(昭和43年) | 田辺製薬 | 
| アイコー薬品 | 山口県 | 能美順天堂・河田薬品 | 山口県 | コーエー(昭和42年) | 武田薬品 | 
| 重松本店 | 大阪府 | 千成宏精薬品 | 大阪府 | 重松本店(昭和43年) | 田辺製薬 | 
| 小倉薬品 | 福岡県 | 北九州メディカルサービス | 福岡県 | 小倉薬品(昭和43年) | 武田薬品 | 
| 王水堂薬品 | 島根県 | 小林薬局 | 鳥取県 | 王水堂薬品(昭和43年) | 武田薬品 | 
| 光洋薬品 | 広島県 | 三谷薬品 | 山口県 | 光洋薬品(昭和43年) | 田辺製薬 | 
| 成和産業 | 広島県 | 岡山ミドリ | 岡山県 | 成和産業(昭和44年) | 三共 | 
| カサマツ | 富山県 | 島田元之助商店 | 富山県 | カサマツ(昭和44年) | 三共 | 
| 大阪薬品 | 大阪府 | 三東薬品 | 大阪府 | 大阪薬品(昭和45年) | 塩野義製薬 | 
| 兵東薬販 | 兵庫県 | 大村薬品 | 兵庫県 | 兵東薬販(昭和45年) | 塩野義製薬 | 
| 日本商事 | 大阪府 | 大商薬品 | 大阪府 | 日本商事(昭和45年) | 三共 | 
| 鈴彦商店 | 宮城県 | 福島ミドリ十字 | 福島県 | 鈴彦商店(昭和46年) | 武田薬品 | 
| 厚生薬品 | 愛媛県 | 須藤薬品 | 愛媛県 | 厚生薬品(昭和46年) | 三共 | 
| 三星堂 | 兵庫県 | 厚和薬品・田辺薬品 | 大阪府 | 三星堂(昭和46年) | 武田薬品 | 
| カサマツ | 富山県 | 福森薬品 | 富山県 | カサマツ(昭和46年) | 三共 | 
| 河合薬品 | 長野県 | 河合晃商店 | 長野県 | 河合薬品(昭和46年) | 武田薬品 | 
| 明和薬品 | 岡山県 | ダテ薬局・津山薬品 | 岡山県 | 新和薬品(昭和46年) | 三共 | 
| 三誠薬品 | 広島県 | タイコー医薬・東和薬品 | 広島県 | ケンコー産業(昭和46年) | 武田薬品 | 
| 小倉薬品 | 福岡県 | コーエー | 山口県 | コーエー小倉薬品(昭和46年) | 武田薬品 | 
| 鈴木商店 | 新潟県 | 山和薬品商店 | 山形県 | ニチエー(昭和46年) | 武田薬品 | 
| 兵東薬販 | 兵庫県 | 共栄薬品 | 兵庫県 | 兵東薬販(昭和47年) | 田辺製薬 | 
| 鈴彦 | 宮城県 | 大学堂 | 青森県 | 鈴彦(昭和47年) | 武田薬品 | 
| 光薬品 | 大阪府 | 三馬薬品・イヤク・旭薬品 | 大阪府 | ニチヤク(昭和47年) | 武田薬品 | 
| 山尾薬品 | 京都府 | 共和薬品 | 京都府 | 山尾薬品(昭和47年) | 藤沢薬品 | 
| 成和産業 | 広島県 | 光栄堂 | 島根県 | 成和産業(昭和49年) | 三共 | 
| 光南薬品 | 沖縄県 | 南陽薬品 | 沖縄県 | コーヨー薬品(昭和49年) | 武田薬品 | 
| 昭和薬品 | 愛知県 | 王子薬品 | 岐阜県 | 昭和薬品(昭和50年) | 三共 | 
| 王水堂薬品 | 島根県 | 増谷薬品 | 鳥取県 | 王水堂薬品(昭和50年) | 武田薬品 | 
| 根本薬品 | 福島県 | 福島薬品 | 福島県 | 福薬根本(昭和52年) | 武田薬品 | 
| 良互薬品 | 岡山県 | 辻本薬品 | 広島県 | 良互薬品(昭和53年) | 田辺製薬 | 
| 成和産業 | 広島県 | 山陰薬品 | 鳥取県 | 成和産業(昭和53年) | 三共 | 
| 小田島薬店 | 岩手県 | 佐野薬品・桜井薬品 | 青森県・宮城県 | 小田島(昭和53年) | 武田薬品 | 
| 神代薬品 | 佐賀県 | 溝上薬品 | 佐賀県 | シンコー薬品(昭和53年) | 武田薬品 | 
| 杉本薬品 | 広島県 | 新和薬品 | 岡山県 | 杉本新和(昭和54年) | 三共 | 
| 高田薬品 | 東京都 | 東栄薬品 | 東京都 | 高田東栄薬品(昭和54年) | 塩野義製薬 | 
| 天泉薬品 | 大阪府 | 三丘薬品 | 大阪府 | 天泉三丘薬品(昭和55年) | 塩野義製薬 | 
| 昭和薬品 | 愛知県 | 横路薬品 | 愛知県 | 昭和薬品(昭和55年) | 三共 | 
| 大黒南海堂 | 福岡県 | ケイホ薬品・大九薬品 | 長崎県・福岡県 | 九薬(昭和55年) | 三共 | 
| 岡山医薬品 | 岡山県 | マヤ薬局 | 岡山県 | 岡山医薬品(昭和55年) | 塩野義製薬 | 
| 稲田薬品 | 鳥取県 | 加藤二星堂・乾薬品 | 島根県・鳥取県 | サンコー薬品(昭和56年) | 塩野義製薬 | 
| 高知厚生 | 高知県 | ハザマ共栄堂 | 高知県 | コーエイ(昭和57年) | 三共 | 
| 明希 | 石川県 | 駒屋薬品 | 石川県 | 明希(昭和57年) | 三共 | 
| 福薬根本 | 福島県 | タキタ | 福島県 | 恒和薬品(昭和58年) | 武田薬品 | 
| 鈴彦 | 宮城県 | 朝日薬品・村研薬品 | 山形県・岩手県 | サンエス(昭和58年) | 武田薬品 | 
| 国松 | 千葉県 | コイケ薬品 | 千葉県 | チヤク(昭和58年) | 武田薬品 | 
| 良永同仁堂 | 福岡県 | 三和薬品 | 福岡県 | 良和薬品(昭和59年) | 三共 | 
| 山田仙寿堂 | 宮城県 | 米城薬品 | 宮城県 | エーシン(昭和59年) | 三共 | 
| 昭和薬品 | 愛知県 | 三友産業 | 愛知県 | 昭和薬品(昭和59年) | 三共 | 
| 大新薬品 | 愛媛県 | 鈴江日進堂 | 徳島県 | エイワ(昭和59年) | 田辺製薬 | 
| 潮田薬品 | 茨城県 | 三国堂 | 栃木県 | 潮田三国堂(昭和59年) | 武田薬品 | 
| 吉井 | 熊本県 | 重陽堂薬品 | 長崎県 | 吉井(昭和60年) | 田辺製薬 | 
| 小田島 | 岩手県 | 橋本薬品 | 栃木県 | 小田島(昭和60年) | 武田薬品 | 
| 神原薬業 | 香川県 | 村上戸井 | 愛媛県 | 神原薬業(昭和61年) | 三共 | 
| 湊川薬品 | 兵庫県 | ツルタ薬品 | 兵庫県 | 湊川ツルタ薬品(昭和61年) | 塩野義製薬 | 
| 川口屋 | 福岡県 | 岡崎薬品・堺薬品・林薬品 | 熊本県・宮崎県・鹿児島県 | ユニック(昭和61年) | 武田薬品 | 
| 大協 | 兵庫県 | 兵東薬販 | 兵庫県 | シンエー(昭和61年) | 三共 | 
| 王水堂薬品 | 島根県 | 不二薬品 | 島根県 | 王水堂薬品(昭和61年) | 武田薬品 | 
| 日本海薬品 | 鳥取県 | 良互薬品 | 岡山県 | サンキ(旧)(昭和61年) | 田辺製薬 | 
| 光洋薬品 | 広島県 | サンキ(旧) | 鳥取県 | サンキ(昭和62年) | 田辺製薬 | 
| コーヨー薬品 | 沖縄県 | サミット商事 | 沖縄県 | コーヨー薬品(昭和62年) | 武田薬品 | 
| 河野薬品 | 広島県 | 伊藤薬品 | 山口県 | 河野薬品(昭和62年) | 塩野義製薬 | 
| 大森薬品 | 東京都 | 横浜薬品 | 神奈川県 | 大森薬品(昭和63年) | 塩野義製薬 | 
| スズケン | 愛知県 | 笹菊薬品 | 新潟県 | スズケン(昭和63年) | 塩野義製薬 | 
| 徳島大薬 | 徳島県 | 恭生薬品 | 徳島県 | トクヤク(昭和63年) | 塩野義製薬 | 
| 嶋路 | 京都府 | 半井・中川薬品 | 京都府 | 井筒薬品(昭和63年) | 武田薬品 | 
| 三星堂 | 兵庫県 | 山本薬品 | 兵庫県 | 三星堂(昭和63年) | 武田薬品 | 
| 重松本店 | 大阪府 | キンキ薬品・京薬・明快薬品 | 大阪府・京都府・大阪府 | 協進(昭和63年) | 三共 | 
| カイホウ | 大阪府 | タカハシ | 大阪府 | カイホウ(昭和63年) | 武田薬品 | 
| クラヤ薬品 | 東京都 | 本郷薬品 | 東京都 | クラヤ薬品(昭和63年) | 武田薬品 | 
- 医薬品卸の再編成_(昭和時代)のページへのリンク

 
                             
                    


