北里敏明_(総務官僚)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北里敏明_(総務官僚)の意味・解説 

北里敏明 (総務官僚)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 09:17 UTC 版)

北里 敏明(きたざと としあき、1949年11月16日 - )は日本自治官僚石川県総務部長や、京都市副市長内閣府大臣官房審議官、消防庁次長等を歴任した。

来歴

熊本県熊本市生まれ。1955年熊本大学教育学部附属幼稚園卒園。1961年熊本大学教育学部附属小学校卒業。1964年熊本大学教育学部附属中学校卒業。1967年熊本県立熊本高等学校卒業。1972年東京大学法学部卒業、自治省入省。1980年ハーバード大学ハーバード・ロー・スクール修了、LL.M.石川県総務部長、京都市副市長内閣府大臣官房審議官、消防庁次長等を歴任したのち[1]、2004年には自由民主党から第20回参議院議員通常選挙に立候補したが落選[2]。その後自由民主党籍を返上して無所属2008年熊本県知事選挙に立候補したが再び落選した[3][4]

略歴

脚注

先代
金井照久
石川県総務部長
1990年 - 1991年
次代
浦西友義
先代
内田俊一
京都市助役→副市長
1995年 - 1998年
次代
増田優一
先代
髙田恒
消防庁次長
2002年 - 2003年
次代
東尾正



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北里敏明_(総務官僚)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

北里敏明_(総務官僚)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北里敏明_(総務官僚)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北里敏明 (総務官僚) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS