北条時家とは? わかりやすく解説

北条時家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/23 14:30 UTC 版)

 
北条時家 / 名越時家
時代 鎌倉時代後期
生誕 不詳
死没 不詳
別名 名越時家
官位 従五位下、美作守、兵庫
幕府 鎌倉幕府 鎮西探題引付衆
三番引付頭人、五番引付頭人
主君 久明親王
氏族 名越流北条氏
父母 父:北条公時、母:北条重時の娘
兄弟 時家、公貞、時綱
貞家、周時、高家
テンプレートを表示

北条 時家(ほうじょう ときいえ)は、鎌倉時代後期の武将、北条氏の一門。名越流の第4代当主名越 時家(なごえ ときいえ)とも呼ばれる。

生涯

永仁元年(1293年)7月24日、異国警固のために北条兼時と共に鎮西に下向する。

同3年(1295年)4月29日、鎌倉へ戻って5月に引付衆となる。

正安3年(1301年)8月、三番引付頭人に就任し、乾元元年(1302年)2月18日に三番引付頭人を辞任。

同年9月11日、五番引付頭人に就任し、嘉元2年(1304年)9月25日に五番引付頭人を辞任。

先代
北条公時
名越流北条氏
第4代当主
次代
北条高家




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北条時家」の関連用語

北条時家のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北条時家のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北条時家 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS