北川原志於とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北川原志於の意味・解説 

北川原志於

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/07 07:50 UTC 版)

きたがわら しお
北川原 志於
プロフィール
愛称
  • しおねえ
  • がわらちゃん
  • しおちゃん
  • わらしー
出身地 日本
 長野県長野市
生年月日 (1990-12-30) 1990年12月30日(33歳)
血液型 A型
最終学歴 長野県短期大学幼児教育学科(現・長野県立大学
職歴
活動期間 2014年 -
公式サイト 北川原志於ホームページ
担当番組・活動
出演中 本文参照
出演経歴 本文参照

北川原 志於(きたがわら しお、 1990年12月30日 - )は、長野県長野市出身のナレーターフリーアナウンサー

人物

長野県篠ノ井高等学校長野県短期大学(現・長野県立大学)幼児教育学科に進学し、保育士資格と幼稚園教諭二種免許を取得。学生時代に音楽理論の講義でコード理論を学んだことで作曲に興味を持ち、自ら作詞・作曲してピアノの弾き語りを開始。レストランやカフェ、ライブハウスなどで頻繁にアコースティックライブをしていた。在学中のアルバイトはホテルの挙式聖歌隊

卒業後は保育士を経て、2014年に上京。広告モデルから自身のキャリアをスタートさせ、その後イベント司会者へと仕事の幅を広げた。2017年から2019年にはエフエム富士契約アナウンサー[1]を務める。2019年夏にはカナダ バンクーバーに短期留学。留学直後675だったTOEICスコアを2ヶ月の独学で815までアップさせ、日英司会も務めるようになる。2020年、新型コロナウイルスの流行と自身の体調不良のため地元である長野県で約2年過ごす。2020年10月から2022年6月まで信越放送にアナウンサーとして所属した[2][3]

出演番組

現在

テレビ

過去

テレビ
ラジオ

脚注

  1. ^ 北川原志於さん、FM富士「Traffic&weather」キャスター | ナレーター・声優養成所|フリーアナウンサークラブ”. 2022年6月3日閲覧。
  2. ^ @shiocoo (2022年7月1日). "2022年6月30日をもちまして、SBC信越放送アナウンス部を卒業致しました。…". Instagramより2022年7月1日閲覧
  3. ^ 関東甲信越で 広告代理店が緊急調査「地方局女子アナ総選挙」【東日本編】2位には元モデルの経歴を持つ信越放送の北川原志於アナが入った。”. Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌] (2022年5月25日). 2022年6月1日閲覧。
  4. ^ @gawarachaan (2023年10月1日). "【お知らせ🐣】 10月からTBS「THE TIME'」「THE TIME,」月〜金ナレーターを務めます…". X(旧Twitter)より2023年10月1日閲覧
  5. ^ @shiocoo (2022年9月7日). "#uty #テレビ山梨 の #黒澤知弘 アナウンサーとご一緒させていただき #御開帳 真っ只中の#善光寺仲見世通り を散策してきました😆". Instagramより2022年6月16日閲覧
  6. ^ @shiocoo (2022年5月1日). "激動の中で代打を任されたニュースワイド。". Instagramより2022年6月16日閲覧
  7. ^ @shiocoo (2022年4月20日). "本日は水曜! ずくだせえぶりでぃ担当曜日です😆 冒頭からお知らせありでしたが... 残りもよろしくお願いします😌💕". Instagramより2022年9月12日閲覧
  8. ^ @gawarachaan (2022年9月7日). "突然の重大発表ですみません…". X(旧Twitter)より2022年9月13日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  北川原志於のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北川原志於」の関連用語

北川原志於のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北川原志於のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北川原志於 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS