北井則行
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/26 02:29 UTC 版)
北井則行 | |
---|---|
人物情報 | |
出身校 | 大阪大学 |
学問 | |
研究分野 | 歯科矯正学 |
研究機関 | 大阪大学、朝日大学 |
プロジェクト:人物伝 |
北井 則行(きたい のりゆき)は、日本の歯学者、歯科医師。朝日大学歯学部口腔構造機能発育学講座歯科矯正学分野教授。
経歴
1986年大阪大学卒業、以後同大学助手、講師、助教授を務め、2004年より朝日大学教授に就任[1]。
1994年に、大阪大学から 歯学博士号を得る。論文の題は、「成人骨格性下顎前突者の咀嚼機能について -咬合状態および食物の硬さと咀嚼機能との関連性」[2]。
著書
- 北井則行 「頭部エックス線規格写真分析」『歯科矯正学』 相馬邦道、飯田順一郎、山本照子、葛西一貴、後藤滋巳、医歯薬出版、2008年3月25日、第5版。ISBN 978-4-263-45615-6。
- 新井一仁、石川博之、北井則行、後藤滋巳、清水典佳、寺田員人、中村芳樹、福井和徳、槇宏太郎、松本尚之、三浦廣行、溝口到、山田一尋 『新しい歯科矯正学』 永末書店、2012年3月24日、第3版。ISBN 978-4-8160-1240-2。
所属学会
学職 | ||
---|---|---|
先代: 丹羽金一郎 1990年-2004年 |
朝日大学歯学部 口腔構造機能発育学講座 歯科矯正学分野 教授 2004年- |
次代: - |
脚注
- 北井則行のページへのリンク