北ガス石狩発電所とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北ガス石狩発電所の意味・解説 

北ガス石狩発電所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/02 04:43 UTC 版)

北ガス石狩発電所
種類 火力発電
電気事業者 北海道ガス
所在地 日本
北海道石狩市新港中央4丁目3743
北緯43度12分42秒 東経141度17分44秒 / 北緯43.21167度 東経141.29556度 / 43.21167; 141.29556座標: 北緯43度12分42秒 東経141度17分44秒 / 北緯43.21167度 東経141.29556度 / 43.21167; 141.29556
1号機
発電方式 ガスエンジン
出力 78,000(7,800 kWガスエンジン×10台) kW
燃料 液化天然ガス(LNG)
着工日 2017年
営業運転開始日 2018年10月11日[1][2]
テンプレートを表示

北ガス石狩発電所(きたガスいしかりはつでんしょ)は、北海道石狩市にある液化天然ガス火力発電所

概要

北海道ガス(北ガス)の自社電源として石狩湾新港にある「石狩LNG基地」内に建設し、北海道内では初となる天然ガスを燃料とした発電設備がある[3]。複数台のガスエンジンを設置することでリスク分散を図るとともに、需要変動に対応した出力の運転が可能となった[4]。また、発電時の排熱をLNG基地内で活用することで環境性や経済性に向上している[4][5]。「北海道胆振東部地震」発生による電力供給不足に伴い、試運転段階であった発電所を約1ヶ月前倒して稼働し、北海道電力電力を供給した[6]

設備

脚注

参考資料

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北ガス石狩発電所」の関連用語

北ガス石狩発電所のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北ガス石狩発電所のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北ガス石狩発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS