化粧合板とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 建材 > 合板 > 化粧合板の意味・解説 

化粧合板

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/13 00:32 UTC 版)

化粧合板(けしょうごうはん)は、表面に突板を貼り付けたり、塗装等の加工を行った合板である。

建築物の内装や家具等の外装におもに美観目的で使用され、耐力構造が必要とされない部分で使用される。塗装の手間がないことや天然銘木の美観を低コストで得られるため、多用されている。

化粧合板の種類

日本農林規格(JAS)では、天然木化粧合板、特殊加工化粧合板の2種類がある[1]

天然木化粧合板
普通合板の表面又は表裏面に美観を目的とする単板を貼ったもの[1]。天然銘木を薄くスライスした突板を板状基材に貼り付けた合板で、天然銘木等が持つ木目の美観を無垢材を使用するよりも低コストでの実現ができる。
特殊加工化粧合板
普通合板の表面又は表裏面にオーバーレイ、プリント、塗装等の加工を施したもの[1]。天然木の木目模様などを印刷したプラスチックを貼り付けたもの(プリント合板)や、メラミン樹脂を貼り付け耐水性を高めたものがある。

脚注

  1. ^ a b c 合板の日本農林規格 (PDF)”. 農林水産省. 2020年2月6日閲覧。

外部リンク





化粧合板と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「化粧合板」の関連用語

化粧合板のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



化粧合板のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの化粧合板 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS