劉隠とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 劉隠の意味・解説 

劉隠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 06:57 UTC 版)

劉 隠(りゅう いん、乾符元年(874年) - 乾化元年3月3日911年4月4日))は、節度使後梁の南海本貫汝南郡上蔡県

賢士・名士を好み、唐末や後梁の混乱で中央から逃れてきた多くの人材を登用して[1]十国南漢の基礎を作り上げた。

生涯

乾符元年(874年)、劉知謙の嫡出の長男として生まれる。乾寧元年(894年)に父が死去したため、その後を継いで封州刺史となる[1]

広州で反乱が起こると、その鎮圧に功績を挙げたことで天祐2年(905年)に哀帝から清海軍節度使中国語版に任じられた[1]。そして広東広西に勢力を拡大して半独立勢力を築いた。唐に代わって後梁が成立すると、太祖に臣従して開平3年(909年)4月に南平王に封じられ[2]乾化元年(911年)には南海王に改封された[3]。しかしその直後に病に倒れて死去した。享年38[1]

男子がいなかったため、後を弟の劉巌が継いだ。貞明3年(917年乾亨元年とした)に劉巌が皇帝を称すと、襄皇帝の諡号[1]と烈祖の廟号をもって追尊され、徳陵中国語版に葬られた[2]

宗室

父母

  • 父:劉知謙(南漢の代祖)
  • 母:韋氏中国語版 - 南漢成立後に武皇后と追尊された。

女子

兄弟

  • 弟:劉臺、劉龑(劉巌、南漢の高祖)

出典

  1. ^ a b c d e 新五代史』巻六十五 南漢世家第五
  2. ^ a b 十国春秋』巻五十八 南漢一 列宗世家
  3. ^ 旧五代史』巻一百三十五 僭偽列伝二 劉陟



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劉隠」の関連用語

劉隠のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劉隠のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劉隠 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS