劉禕_(南朝宋)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 劉禕_(南朝宋)の意味・解説 

劉禕 (南朝宋)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/18 00:06 UTC 版)

劉 禕(りゅう い、436年 - 470年)は、南朝宋皇族。東海王。文帝劉義隆の八男。は休秀。

経歴

文帝と陳修容のあいだの子として生まれた。文帝の諸子のうちでは最も凡劣と評された。元嘉22年(445年)2月、東海王に封じられた。元嘉26年(449年)、侍中・後軍将軍となり、領石頭戍事をつとめた。後に冠軍将軍・南彭城下邳二郡太守・散騎常侍に転じた。さらに会稽郡太守に転じた。元嘉29年(452年)、使持節・都督広交二州荊州之始興臨安二郡諸軍事・車騎将軍・平越中郎将・広州刺史に任じられた。

元嘉30年(453年)、劉劭が文帝を殺害して帝を称すると、劉禕は安南将軍の号を受けたが、まだ広州に赴任していなかった。孝武帝が即位すると、再び会稽郡太守となり、撫軍将軍の号を加えられた。孝建元年(454年)、建康に召還されて秘書監となり、散騎常侍の位を加えられた。10月、撫軍将軍・江州刺史として出向した。孝建3年(456年)10月、平南将軍の号を受けた。大明2年(458年)、建康に召還されて散騎常侍・中書令となり、驍騎将軍を兼ねた。大明3年(459年)3月、衛将軍・護軍将軍の号を受けた。7月、南豫州刺史に任じられた。開府儀同三司の位を加えられ、国子祭酒を兼ねた。大明7年(463年)、司空に上った。泰始元年(465年)12月、明帝が即位すると、劉禕は太尉となり、侍中・中書監の任を加えられた。泰始4年(468年)4月、廬江王に改封された。

泰始5年(469年)、柳欣慰が杜幼文・宋祖珍・王隆伯らと結んで劉禕を擁立しようと計画したが、失敗した。劉禕は車騎将軍・開府儀同三司・南豫州刺史となり、宣城に身柄を移された。泰始6年(470年)6月、自殺を強いられた。享年は35。遺体は宣城に葬られた。

子に劉充明(451年 - 478年)があり、輔国将軍・南彭城東莞二郡太守であったが、新安郡歙県に流された。

伝記資料




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  劉禕_(南朝宋)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劉禕_(南朝宋)」の関連用語

1
38% |||||

2
18% |||||


4
14% |||||

5
12% |||||

6
12% |||||

劉禕_(南朝宋)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劉禕_(南朝宋)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劉禕 (南朝宋) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS